IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

VRの人にトラウマを植え付けるようなコンテンツについて思うこと

VRだと、命に別状はないだろうということで、いかに過激なことをやるか、過激なことをやればキャッチーで人が来るような感じになっているが、トラウマになる。もう一回やりたいか、といわれるとやりたくないなーというのが感想だ。 家庭用にもという話だった…

書店なくなっているらしい

www.asahi.com 理由はこんな所ではないだろうか コンテンツ(ネタ)を通じてコミュニケーションを取るのに価値が移っている。ネタは条件反射的に賛成/反対が明確なものの方が良い。またネタは毎日沢山提供されなければならない。本はネタの提供頻度が低い。 本…

ボイスロイド 非ゲーム実況動画 「第三回 ひじき祭」

VOICEROID実況というジャンルがある。初音ミクは音楽用のソフトであるが、セリフを喋らせるのにチューニングしたソフトがボイスロイド。 顔出し前提のYouTubeとは違い、声と立絵を準備すれば動画を作れるということでニコニコと相性がよく1つのジャンルにな…

"君がしたいことはなにか" に対して、人・金・モノが動くサービスが欲しい

nlab.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp お金だけが流通する仕組みは、儲かりそうということで注目が集まる。モノ消費からコト消費に移っていると言われ、モノだと性能表のような数値化し比較し易いものから、比較しにくいものになっている。数値化していない…

ばるぼらさんと、さやわかさんのインタビューを読んで

www.buzzfeed.com ばるぼらさんと、ムーノーローカル元管理人のさやわかさんのお二人のインタビューを読んだ。ばるぼらさんはYouTubeのネットラジオをちょっと前まで聞いていたので、本をまた出されるのは嬉しい。 ネットは漠然と面白くなくなったなーと感じ…

コミケでのカメラ事情

日中でもストロボを使っている人が大半 一眼レフを持っている人の中で、 体感では9割くらいの人がストロボを使っていたように思える。個人的には報道写真になってしまうので好きではないのだが、流行だろうか。 使っているディフューザーは下記のようなもの…

議論を可視化するグラフィックレコーディング

Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書 作者: 清水淳子 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2017/01/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る Webの検索で足りていないものは、意見や立場の違い…

いつからUIはオープンでなくなったのか

www.itmedia.co.jp 昔はUIが使いにくいときはカスタマイズが出来ていた。かっこいい見た目にする人もいれば、効率重視でカスタマイズしていたのもある。万人向けのUIが無いはずなのだが、データを取り、evilにならない程度に売上に貢献するのを是としてきた。…

未来はカメラが写すのではなくデータから写真を構築する

一眼レフスタイルは街中で異物となる 多くの人にとって写真はスマフォで十分。写真を撮る人にとって、解決したい課題は「SNSでシェアしイイねをもらうこと」であり、綺麗に撮れることではない。イイねが沢山もらえるのが、綺麗に撮れた写真の方というのであ…

スプラトゥーン2のフェスの仕組みが変わってなかった

スプラ2でもフェスが始まったのですが、残念に思っている。 企業コラボの枠だったのが、お題による色だけになってしまっているため、お題の正解感がない。企業vs企業も揉めるだろうし、1企業内の商品でも難しかったか。 スプラ2から始めた人にとっては、初フ…

情報収集について

www.itmedia.co.jp 情報収集については、難しくなってきているという認識でいる。 情報収集として個人が出来るといったらこんなところだろうか。 RSSリーダーでブログなどをフォロー Twitterでエゴサーチ スマートニュース系 はてなブックマーク アンテナ Go…

パーソナル化と開発費の話

機械学習は、個人のデータを学習して最適な答えを出してくれるというのが期待されているのだが、検索問題にも共通するのだが、お金が稼げないと意味がない。 パーソナライズ化は、「あなたに合わせて開発しますよ」では到底開発費を個人が億単位のお金を出せ…

スプラトゥーン2をやって思ったこと

良かったこと サーモン・ランは楽しい! ナワバリのステージにギミックが増えているのが楽しい! イカリング2でステージわかるのよい イカちゃんかわいい! 気になっていること SNSへの画像投稿や、スマフォのイカリング2からSNSに投稿出来るようになってい…

「正解」しか消費されない

Amazonに持って行かれたとされたのは、Amazonで買うことが「正解」だという認識が広まっていたからではないか。 モノの場合はスペック勝負がわかりやすく、価格もあり、誰かが「正解」というのを言わない限りは消費されない。YouTuberの人のレビューに注目が…

家電はUIの使いにくさについて思うこと

fum-s-tyle.com 一番シンプルな物理ボタンを残しつつ、複雑な操作はスマフォで出来るようになって欲しい。 タッチスクリーンを付けてスマフォのように操作できればと、理想は言えるのですが、部品を増やした分の価格で買ってもらえるわけでもないですし、ス…

スマフォで毎晩充電中に機械学習すると何か変わるのか

世界中のiPhoneで充電している間に100%の電池が下がることはないくらいの処理能力で、毎晩機械学習をすると何が出来るのだろうと考えている。 カメラでも真っ暗なところのノイズを消すために、毎晩学習させてノイズかどうかを判定していて画質がよくなるので…

Amazonプライムデーで何も買わなかった話

ネットニュースなどでは事前にAmazonプライムデーが宣伝されていた。普段からAmazonを使っている層には気になるのだろうが、普段からそれほどAmazonを使っていない(が、毎日新しいものはないか検索はしている)自分の興味関心事としては、「みんな何を買う…

AmazonのKindleやら、プライムビデオで思うこと

Kindleに関しては、ランキングもカテゴリーも使えないし、もう直す気はないのだと思って諦めている。Kindleが便利だという人は、人に沢山本を勧められる人ではなかろうか。その場で買っておかないと忘れてしまうからだ。 Kindleセールはついつい見てしまうの…

パリのスタートアップ拠点「Station F」

wired.jp ascii.jp いかに色んなことをしている人を混ぜるかというのが条件になっているかと思うのだが、それを人工的に作ってしまおうということ。人に会うために1時間移動するとなると、頻度が落ちる。あそこに行けばなにかおもしろいことがありそうだ、と…

個人がテレビ通販を行うライブコマース向けのカメラは出るか

www.mercari.com カメラはお金を儲けるための道具になれるかというのに興味がある。 中国でも個人が顔を出してライブ中継すると、視聴者が贈り物や投げ銭を送り、かなりの金額になっている。数年前からチャットレディというようなエロ方面はあったが、YouTub…

自動運転での予想

Googleはオープンハードとして、自動運転の仕組みを公開し、自動運転車を作る側を価格競争になる。Googleは事故が起きたとしても保証はしなくていい仕組みなる契約でリスクをとらない。価格競争といってもシステムが複雑になるので、誰でも買える金額までは…

日本からのテック企業が流行らなかったのか

anond.hatelabo.jp 元の記事ではハッカーとなっていたが、内容的にテック企業だと思われるので書いておく。技術的なハッカーとしては色んな所にいる。ハッカーの定義が微妙だが単純に技術を持っている人の意味合いで書く。シリコンバレー流のイノベーション…

VRで個人セレクト本屋が出来ないか

Amazonだけで欲しい本が探せない。SNSやブログですぐに注文できるのでAmazonで買ってしまうわけだが、Amazonだけで欲しいと思える本に出会うのは困難だ。 Amazonのランキングなら信頼出来るかと言われると、年中同じ本が入っていたり、新着の中で自分の観測…

ディープラーニングは写真に違う文脈を引っ付けることができるか

wired.jp bokete.jp ディープラーニングで、写真にタイトルや文脈を判断することはもうすぐ一般的に使えるようになる。写真にタグをつけるのは任せてしまえばよい。Adobe Bridgeに取り込んだ時点でタグは沢山付けられるし、ブログの記事を書いている途中に、…

100万円で何を買うか

anond.hatelabo.jp コメント欄を見ていると、換金できる物が多く、実際の行動としてはあると思うのだが、最近の自分の関心事に、『みんな物を欲しがっているのか』というのがある。 なぜ関心があるのか Amazonのランキングを見ていても、生活を変えていると…

自動運転やA.I.が地方に普及するのか?

24時間ずっと動かし続けるとか、メンテナンスをする人が出張するのかとか、そういう経済的理由で難しいのではないかと思っている。 自動運転車が高くなりすぎる場合、1人につき1台というのは無理ということになり、じゃあアメリカのように相乗りをするかとい…

一眼レフとスマフォの連携を考える

Pictarという製品があり、あくまでこれは操作部分だけをカメラ向けにしたものなのだが、一眼レフとの連携で望むのはこういう感じではなかろうか。 一眼レフから持ってくるもの 35mmフルサイズのセンサー 操作性、ボタン AF速度 レンズマウント ストロボ スマ…

タグ化される社会

shiropen.com Facebookにしろ、Amazonにしろ、Googleにしろ、もう写真の人物はタグ化されているわけで、Twitterも人がタグを打っている。Instagramに関しては、複数のタグを打つのは日常的だ。 このタグというものだが、文脈を読む必要がある。ニコニコの動…

ライブ中継で稼げるカメラは出てくるか

thebridge.jp news.livedoor.com www.itmedia.co.jp SHOWROOMやLINE LIVE、YouTubeといったところが日本だと有名だが、動画の中継でお金を稼ぐのはジワジワきている。日本だとトップですら桁が違っているので、中国方面にいく方は多いかと思われる。桁が違う…

カメラも加工する前提だと思われる

某企業の撮影に。最後に総務関係の集合写真を何枚か撮っていたら、十代かな?若い女子社員が「最後にSNOWで撮ってください」って。言ってる意味がわからない位びっくりしました。謝ったら「高そうなカメラなのに出来ないんですか?」って。キヤノン様、ファ…