IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

メンテナンスモードに入っているが、パソコンは個人の作業をドンドン自動化して欲しい

パソコンが売れなくなったと思われる理由 ネットに接続しなければ何もできない。家電量販店でソフトを探しても大抵は、これがやりたいというソフトはないかと思われる。 パソコン単体で何も出来ないのにお金がかかる。ネット事業者への課金、ソフト代金、ウ…

スマートスピーカーについて思ったことメモ

スマートスピーカーは、スマフォ、テレビ、PCと戦わなければならない。(スマートディスプレイも同じ) 音声コマンドは全て覚えられないし、言い方の異なるエイリアスを沢山用意しないといけない。 家のど真ん中に置かれるCMが多いが、最初に使ったあとは隅…

Amazon Goの例外処理が気になる

#NRF2018 #CES2018 #cstore #fmcg #cpg #beverage #foodservice #grabandgo pic.twitter.com/darbwyc89K Future: #AmazonGo is to have a new kind of #store #retail #AI #fintech #IoT #ML #retailtech #entrepreneurs #GrowthHacking credit @jblefevre60…

Nintendo Laboの話

www.orangeitems.com プロモーションがうまかった。Appleのサイトが新製品発表時に更新中になるのと同じ。そして数時間だけなので、まだ他のネタに興味が移っていない状態で注目される。 PV動画が製造過程を見せたり、技術的な仕組みを解説するものとなって…

ランキングの話

note.mu クリエイターの階層を固定する性質がある。 ・ランキングは注目を独占してはならない・ランキングのトッププレイヤーは新陳代謝しなければならない ランキングの話とされているがコミュニティの話にも近い。いくら凄いものでも、同じようなものが何…

Kindle 100冊以上の場合の整理のしにくさ

Kindleといっても、漫画とそれ意外ではやりたいことが違ってくると思われるので、自分が困っている漫画以外の本について。小説も入っていない。 ソートするための情報が少ない Amazonの中の人は電子書籍を読んでいないのかと思うくらいに、ソートがしにくい…

1人の生産性を劇的に上げるソフトはないものか

ソフト開発、サーバー管理の場合は除いて。 例えば10万円や20万円のソフトを買い、2,3台のパソコンを分散処理させると、劇的に生産性を上げるようなソフトは見つからない。YouTubeでこれだけ動画編集が有名になったとしても、いつもと同じテンプレートを使い…

知らないことを検索するにはどうすればいいか、どうインプットの幅を増やすか

フィルターバブル、タコツボ化など言われているが、具体的な対応策が出てきていないので困っている。はてなブックマークも情報はかたより始めているかと思われる。SNSで話題になっていることに対してのアンテナやツールが発達し、それで偏っているのだと思わ…

計算機は進歩しても個人の問題を解決してくれなかった

パソコンを自作するとマザーボードのPCIeスロットが余るようになってかなり経つ。昔はGPU以外の物を接続でき、何かもっと色んなデバイスが出てきてやれることが増えると思っていた。将来的にディープラーニング用のアクセラレータが出て少しは変わるのだろう…

バーチャルYouTuberのメモ

ch.nicovideo.jp Google トレンドでの振り返り キズナアイでの結果 バーチャルYouTuberでの結果 上の結果から、キズナアイが先にあり、バーチャルYouTuberの認知は後かと思われる。 SOCIALBLADEでの加入者数の推移 国内にいると12月以降、ブレイクしたという…

ネットで勉強は出来るのか

大学の講義動画は見ることはできるが、多くの人にとっては長すぎるのではないか?個人で数分ずつ勉強するように工夫する? 勉強ができるジャンルは限られていないだろうか。プログラミングに関しては、おそらくトライ&エラーの繰り返しでできるかと思われる…

広大なディスプレイを使えるようになってきたので、複数の電子書籍を比較できるUIが欲しい

iPadでは複数のアプリを並列で並べることが出来るようになってきたが、電子書籍を複数並べて、資料を突き合わせるといったことに対しては、今だ個人の工夫次第にとどまっている気がする。 表やグラフにしていない物が多く、文章が長くなる。文章構造を分解し…

Webの権威主義の話

mubou.seesaa.net 近代国家以前から、情報が集まるところに権力が集まっていた。穀物の収穫量を多くする方法を知っている方が権力となる。意思決定には正しい情報が必要である。 書籍の正しさも長期的に見ると危うくなってくる。ネットの情報を元に書籍を書…

検索があてにならない話

anond.hatelabo.jp 上の記事のタイトルにあるように、個人が集団に勝つのはかなり難しい。検索する側は1人だが、SEO対策する側は集団である。 site:.go.jp、pdfを限定するのはまだ有効とはいえ書く側もネットで検索するので、Wikipediaくらいの信頼性にその…

某YouTuberの炎上で思うこと

今回は米の倫理観にも引っかかるところがあったために、各方面から言われている。日本から声をあげたのがトリガーではない。過去の動画も見てきたが、他の動画も悪いとボタンを押している人が万単位でいる。本人的には、普段から一定数の反対はいるのが常で…

2008年予想

暗号通貨は電力本位性である。太陽電池の余剰発電分は暗号通貨に置き換わる。化石燃料よりも先にCO2排出量の上限が来るため、その先行投資分である。(化石燃料は掘り出しても使えなければ価値がない)既存のビットコインのような暗号通貨では、電力を食って…

PEZYスパコンと量子コンピュータの話題を端から見ていて思ったこと

SNS界隈は『共感』が重要視されており、真実かどうかは問題ではない。1分もかけずに専門的な内容を伝えるのは不可能だし、読む側もそんなことは求めていない。専門家の発言よりも、自分が信じる人、もしくは身近な人が言っていることの方がプライオリティが…