IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ニコニコについて思うこと

nakamorikzs.net プロではなく、一般からの動画制作側に振りなおしたほうがいいのでは プロのYouTuberを抱え込めるくらい再生数を、英語圏を抑えられていないニコニコで稼げるわけでもないですし、報酬も払えないでしょう。ということは、億万長者になるため…

マストドンで思うこと

若い人達から、お前たちもう古いんだぜ、の構造になっていない 作者のEugen Rochkoが24歳、「mstdn.jp」さんが22歳で、若い人たちから次の時代が来たというカウンターとなっているわけではなく、周りの人達がこれが流行ると盛り上がっているところが、あまり…

スパコンで使われてきたファイルシステム「Lustre」をインテルは辞めるそうです

Intel、Lustre辞めるってよ / “Intel Shuts Down Lustre File System Business” https://t.co/i7lLyRsR3W — 中村 実 (@nminoru_jp) 2017年4月27日 スパコンでよく使われていたファイルシステムですが、辞めちゃうそうです。 HPCはそれほど言われなくなってき…

タスク管理について

syakohon.com タスク管理はやろう!と思っているときはいいのだが、 次々とタスクが振ってくる 打ち合わせメンバーごとに色んなところにA.I.が保存される 後から見るとわからないようにならないように、詳細追記しないといけない 複数のプロジェクトのマイル…

PCソフトがなくなったときにどうするのか

プログラミングやサーバーを触っている人や、Photoshopなどのメジャーどころのソフトを使って仕事が完結している場合は、まだ残りそうなのだが、メジャーではないソフトを使ったフローを構築している場合は、あまり持たないという感じを受けている。 Visioや…

ドローンを飛ばす代わりに、都市開発ゲーCities Skylinesで空撮っぽい動画を探す

ドローンについていくつか課題がある。 都心部では飛ばせない 頻繁に旅行に出かけていなければ飛ばす機会がない 普段の行動範囲では、撮れるものが同じになってしまう ではゲーム内都市から開発して撮ったらどうかというわけで、Cities Skylinesである。 you…

マストドンについて思うこと(続き)

ポストTwitterとしての立場を明確にするためには、フォローしないという選択肢となる。Twitterが自由でなくなったのは、フォロー&フォロワーの関係性の維持である。 ローカルタイムラインをチャットのように使うのが居心地の良さであろう。以下に全員で意志…

ソニーがGoogle/Amazon/Appleと比較して足りないもの

www.nikkei.com 上のような記事が上がっていたので、思ったことを書く ソニーのプラットフォームからお金をもらっている人が少ない ソニーがGoogle/Amazon/Appleと何が違うのかは、ソニーがプラットフォームを提供していないため、お金を払って儲けている人…

マストドンは有名人のサロン的なところがウケているのではないか

mixiのフレンドの日記を全て読まないといけない、足跡がつくからTwitterの初期の緩い感じが良かった。 Twitter上でも有名人はツイートするとスマフォに通知が飛ぶので、常に監視されているようなもので窮屈だ マストドンがTwitterの初期の頃のようだと感じて…

MS Project 2016が未だに直感的ではなかった

MS Project2016を使っているのだが、未だに直感的ではない。 他のものを使うのはどうかという話もあるのだが、Redmine、JIRA、Trelloなどあるが、Web業界ではないので、そういう物を使えるような許可は出ないし、タスクの依存関係が複雑になっていることと、…

Mastodonに思うこと、続き

複数アカウントを使うことを前提に作られていない pixivがインスタンスを作ったことで、趣味ごとのインスタンスが増えていくことが言及されているが、複数のインスタンスに複数のアカウントを作ることを想定して作られていないのが気になる。 ツイートごとに…

Mastodonに思うこと、続き

Twitterはブロック/ミュート機能が発達しタイムラインが最適化されていた。利用者がそうして欲しいという声によってできた流れなので、ここまでは技術的にサポートなので当然の流れ。 コミュニティは新陳代謝が必要。何もしなければ、そのまま年齢がスライド…

「Mastodon」について思うこと

d.hatena.ne.jp ポストTwitterと担ぎ上げられてしまったので比較が多くなっている 何ができるのかが想像できてしまうために可能性がない Twitterが出た当初と、Mastodonを今出すことに対して決定的に違うのは、Twitterライクなために、できることが用意に想…

YouTubeの内容ではなく再生数で切るのは、Googleらしくないのでは

www.itmedia.co.jp Googleからすると 再生数を上げるためにアップロード者が自主的に工夫し、宣伝してくれる 実際に効果があるかは重要ではないが、何かしらかのパフォーマンスが必要 広告が実際に効果があるかどうかで判断はしたくない。あくまで再生数だけ…

東芝分社化先の入札について

www.yomiuri.co.jp 東芝の社内ITシステムがスケールしておらず手間がかかることが多いので、Google、Amazonなど既に社内ITシステムを持っているところに買われた方がいいかと思われる。 東芝半導体からすると、どちらもコンピュータリソースを持っているので…