IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

コミケの件

個人的な興味は、どういう方向性がありえるか、なのでそれについてのメモ 何かを作りたいという人が、クラウドファンディングという選択肢が増えたのに、選択肢を減らすのは建設的ではないのではないだろうか。ただ現状のクラウドファンディングがやりたいこ…

音声認識スピーカーで買い物をするようになると価格比較しなくなるのか

音声認識スピーカーがいくつか出てきており、音声でショッピングが出来るようになるといわれている。 高い金額のものはそもそも買わないだろうし、一度買ったことのあるもの以外は調べて買うと思うのだが、「1度買ったことのあるもの、価格がそれほど高くな…

「ニコニコ動画が衰退したたったひとつのシンプルな理由」に賛否両論 で思うこと

togetter.com 立ち位置から、プレミアム始まってからずっと払っている。 ログインをなくせばワンチャンというのがイマイチわからない。YouTubeは毎回ログアウトしているのか??一般アカウントで動画が遅すぎて見られないというのはわかる。 4K再生できない…

Googleの話

話題になっている解雇の話、正直追いきれないし、アメリカの状況も把握しきれなかったので、どちらの主張が正しいかは置いておく。気になったのは課題解決能力に話に度々なるが、そちらではなく、Googleほど大きくなると、解決しないといけない問題を出すの…

ナイトプールが、インスタ向けの写真が撮れるインスタスタジオ、という指摘が納得がいった

blogos.com かなり納得がいったので自分のためにもメモを残しておく 一般的な人にとって撮影スタジオを利用するというのは、日常生活に馴染みのないものであり、目新しさがある。 写真はゴールが明確である。誰でもシャッターさえ押せばインスタ映えという写…

PVの代わりにトークン「ALIS」に思うこと

japan.cnet.com ウェブメディアにおける重要なKPIの一つであるPVだが、メディアに掲載される広告の単価を左右することから、DeNAのWELQ問題に代表されるように、質の低い記事を大量に作成し、SEO対策によって検索結果の上位に引き上げることでPVを稼ぐ手法が…

Amazonの目玉商品以外の残念さ

1ページ目にしか良いものがない Amazonでセールをしているという情報は毎週どこかのサイトで目にするのだけれど、1ページ目以降は、何も整備されていない荒野に放り投げられるような、そんな感じがする。 ニュースメディアに取り上げられるときは、1ページ目…

VRの人にトラウマを植え付けるようなコンテンツについて思うこと

VRだと、命に別状はないだろうということで、いかに過激なことをやるか、過激なことをやればキャッチーで人が来るような感じになっているが、トラウマになる。もう一回やりたいか、といわれるとやりたくないなーというのが感想だ。 家庭用にもという話だった…

書店なくなっているらしい

www.asahi.com 理由はこんな所ではないだろうか コンテンツ(ネタ)を通じてコミュニケーションを取るのに価値が移っている。ネタは条件反射的に賛成/反対が明確なものの方が良い。またネタは毎日沢山提供されなければならない。本はネタの提供頻度が低い。 本…

ボイスロイド 非ゲーム実況動画 「第三回 ひじき祭」

VOICEROID実況というジャンルがある。初音ミクは音楽用のソフトであるが、セリフを喋らせるのにチューニングしたソフトがボイスロイド。 顔出し前提のYouTubeとは違い、声と立絵を準備すれば動画を作れるということでニコニコと相性がよく1つのジャンルにな…

"君がしたいことはなにか" に対して、人・金・モノが動くサービスが欲しい

nlab.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp お金だけが流通する仕組みは、儲かりそうということで注目が集まる。モノ消費からコト消費に移っていると言われ、モノだと性能表のような数値化し比較し易いものから、比較しにくいものになっている。数値化していない…

ばるぼらさんと、さやわかさんのインタビューを読んで

www.buzzfeed.com ばるぼらさんと、ムーノーローカル元管理人のさやわかさんのお二人のインタビューを読んだ。ばるぼらさんはYouTubeのネットラジオをちょっと前まで聞いていたので、本をまた出されるのは嬉しい。 ネットは漠然と面白くなくなったなーと感じ…

コミケでのカメラ事情

日中でもストロボを使っている人が大半 一眼レフを持っている人の中で、 体感では9割くらいの人がストロボを使っていたように思える。個人的には報道写真になってしまうので好きではないのだが、流行だろうか。 使っているディフューザーは下記のようなもの…

議論を可視化するグラフィックレコーディング

Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書 作者: 清水淳子 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2017/01/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る Webの検索で足りていないものは、意見や立場の違い…

いつからUIはオープンでなくなったのか

www.itmedia.co.jp 昔はUIが使いにくいときはカスタマイズが出来ていた。かっこいい見た目にする人もいれば、効率重視でカスタマイズしていたのもある。万人向けのUIが無いはずなのだが、データを取り、evilにならない程度に売上に貢献するのを是としてきた。…

未来はカメラが写すのではなくデータから写真を構築する

一眼レフスタイルは街中で異物となる 多くの人にとって写真はスマフォで十分。写真を撮る人にとって、解決したい課題は「SNSでシェアしイイねをもらうこと」であり、綺麗に撮れることではない。イイねが沢山もらえるのが、綺麗に撮れた写真の方というのであ…

スプラトゥーン2のフェスの仕組みが変わってなかった

スプラ2でもフェスが始まったのですが、残念に思っている。 企業コラボの枠だったのが、お題による色だけになってしまっているため、お題の正解感がない。企業vs企業も揉めるだろうし、1企業内の商品でも難しかったか。 スプラ2から始めた人にとっては、初フ…