IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

2010-01-01から1年間の記事一覧

LSIバスデザイン

LSIでのバスデザインは大きくわけて2つの要素で決まる。 トポロジー プロトコル トポロジーとはバスの本数やバスに何が接続されているかといったバスの構成のことを指す。プロトコルとはアービターの制御方法、バス幅、バスクロック周期、バッファサイズ、D…

FSMの記述

FSMがよくわかっていないので調べてみた。 1 module fsm_cc4_2 2 (output reg gnt, 3 input dly, done, req, clk, rst_n); 4 5 parameter [1:0] IDLE = 2'b00, 6 BBUSY = 2'b01, 7 BWAIT = 2'b10, 8 BFREE = 2'b11; 9 10 reg [1:0] state, next; 11 12 alway…

Shinkansen.ver2

Shinkansen.ver2 from daihei shibata on Vimeo.EP-1で新幹線の中から撮影した動画を上下にミラー表示しています。これが凄いスタイリッシュ!音楽とスピードを合わせるだけでこれだけ気持ちのいい動画に仕上がるんですね。 駅で待っている人などがとっても…

The Light of Life

The Light of Life from daihei shibata on Vimeo.胞子がキラキラしているだけで、こんなにも綺麗なんだって思える動画。音楽と光の演出にリラックスできます。 サムネイルにもある女性の肌がラストにアップされるのですが、すごいリアルに見えます。

ARK

ARK from grzegorz jonkajtys on Vimeo.汚染された人類は船に乗って遥か彼方を目指している。主人公の男性は傷口から接種した血を顕微鏡で覗いたことで感染していることに絶望し、ピストルにて自殺しようと決意する。自殺する前に船の外に出て男性は先に沢山…

Rendez-vous

Rendez-vous from Günther Gheeraert on Vimeo.EOS 5D Mark II + Canon 50mm F1.4による動画作品。フィルムのような色合いが特徴な動画。女性の日常を切り取ったような作品です。フレーミングが映画のようで、20万ちょっとのカメラでこういった作品が作れる…

「Trichrome Blue」

Trichrome Blue from Lois van Baarle on Vimeo.主人公の女の子は歩いていると不思議な木を発見する。色とりどりの果物が実っており、女の子は青い果物を一つちぎり半分に割ったところから不思議な体験が始まる。青色は自分の足下からドンドン広がっていき、…

カリフォルニアバーガー食べたよ!

マクドナルドで展開されたビッグアメリカ第4弾「カリフォルニアバーガー」が今日から発売です!気になる味ですが、カリフォルニア産赤ワインを使用した特性ソースですが甘めでハワイアンバーガーが好きな人なら食べられます。 ハワイアンバーガーとは並び方…

美味しく撮影するの難しいね

スタイリングができないのよ。。。レシピブログの用に美味しそうに撮影できればいいんだけど。

クローズアップレンズ使ってみた

明るい単焦点レンズを1本は持っておいた方が良いと言われ、SONY 50mm F1.4(SAL50F14)を買っていたのですが、最短焦点距離45cmが意外と曲者でなかなか扱うことができませんでした。Twitterで最短焦点距離が気になるならクローズアップレンズを使ってみたらど…

ハワイアンバーガー食べてきた

2010年2月19日からマクドナルドで販売を開始した「ハワイアンバーガー」を食べて来ました。前回までのビックアメリカシリーズでは午前中に売り切れてしまうくらい人気で、なかなか食べることができませんでした。今回のハワイアンバーガーでは大量入荷により…

今日のニコニコ動画

古い動画ですが面白い動画を見つけました。バカなことを真剣にするところが面白いwラストの定時になってみんな一斉に帰っていったあと、掃除屋さんがため息を付くところも笑えます。一発ネタですがこういうCMはすごく好きですwhttp://www.nicovideo.jp/wat…

USTで出て欲しいもの

USTのスタジオを作ろうという動きがあったり、TwitcastといったiPhoneから直接配信・視聴ができるものが出てきてます。ニコニコ生放送も連日配信枠が取りにくい状態がつづいていたりと、個人で配信しようと考えている人は多いみたいですね。個人的には今まで…

MP T-Kernel記事読み

http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/special/tkernel2/amp01.html マルチプロセッサOSを調べています。 通常の情報系OSではプログラムのスケジューリングにラウンドロビンを使用しているようです。MP T-Kernelは絶対優先度でスケジューリング。 マルチ…

気になるニュース

後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ Intelが6コアの「Westmere(ウエストミア) 6C」の概要を明らかに http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100212_348246.html インテルのWestmereについて解説があります。気になったところを箇条書きで。 パワー…

気になるニュース

【ISSCC 2010 前日レポート】 高性能チップはマルチコア、マルチスレッディング、マルチビット http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100208_347728.html気になるのはインテルの「シングルチップ・クラウド・コンピューター(SCC)」48個のコアを…

ART Apps Collection

2月7日、国立新美術館で開催されている文化庁メディア芸術祭にて「ART Apps Collection」が行われました。 これはアーティストが開発したiPhoneアプリを紹介するイベント。 自分はケツダンポトフのそらのさん(TwitterID @ksorano)のダダ漏れを観ていました。…

RISC命令の特徴は以下のようだ。例外はあるが典型的なものを。 すべての操作はレジスタに対してのみ行われる。 メモリに影響するのはロード命令とストア命令のみ。 命令形式は少数、固定長 パイプラインを処理するためにはシンプルな命令の方がいいそうだ。…

iPhoneプログラム二日目

Objective-CのPDFを見ていたのだけど、慣れないせいか理解ができない。プロパティ?なにそれ? といった感じ。Appleさんが習うための敷居は低いですって言っても信じられません!やっぱり頭が悪いのか。。。

Xcodeのクイックヘルプ機能

Objective-C 2.0のドキュメント

プロパティなどがわからないのはObjective-C 2.0の知識が足りないから。AppleのサイトにObjective-C 2.0のドキュメントがある。日本語翻訳してあるため安心。(ココ)

iPhoneアプリ開発初め

まずはHellow Worldから。 まずファイル→新規プロジェクトを選択すると下のようなウィンドウが表示される。 ここでは左上で「Application」を選び、その右から「View-based Application」を選ぶ。選んだらプロジェクト名の入力を求められるので、とりあえず…

昨日の記事をPagesで作ってみた

「iPadがもたらすWeb革命」 自分にはセンスがないので、これくらいしかできないのだけど、Pagesで自由に画像と文字が置けるのは凄い。 雑誌を参考に少しずつセンスを上げて行くしか無いな。

Apple A4を作らなければならない理由

Apple A4について思うことがあるので書いておきます。 なぜ専用チップを作る必要があったのか。 AppleがインテルCPUを使ってコンピュータを作るようになり、ハードウェアは汎用性のあるものを使い、その上に乗るアプリケーションによって差が生まれると考え…

iPadでキスアプリ

iPadの大きさならキスアプリなんてのはどうだろう。大きさも十分だし、タッチするのは指でなくでも唇でも良いはずだ。ラブプラスの様なアプリ

iPadアプリ案

iPadを2つ並べておいて、ファイルや写真を相手に投げるようにフリックすると相手に届く

iPadで植物栽培

iPadアプリを考えています。毎日声をかけると植物が育つ。毎日声をかけるのは面倒だっていう人にはサボテンのさいばい なんてのはどうでしょうか。

iPadで人生ゲーム

iPhoneの大きさではみんなで画面を覗き込むことは難しかったですが、iPadならできます。そこで考えたのは人生ゲームなんてのはどうでしょうか。ルーレットを指でフリックして回し、自分のコマを進めるのです。

iPadがもたらすWeb革命

iPadは電子書籍が普及するためのインフラになることばかりに注意が向けていたのですが、それよりもすごいことに気づいてしまいました。 iPadは電子書籍端末ではあらず 今回iPad向けにiWorkが発表されます。このiWorkに含まれているPagesがWeb革命を起こすの…

MESIプロトコル

キャッシュのコヒーレンシを保つために使われるプロトコル。 マルチコアにてあるコアから別のコアにデータを転送するときは主記憶を使う。そのためDDR対応SDRAMを使用している場合で100クロックサイクルほどかかるのだそうだ。Cortex-A9 MPの場合は10サイク…