IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

現在気になっている未読本

LSI設計者向けです。


主にインターコネクトについての本を集めています。LSI内部でのデータ通信帯域をいかに確保するか、ブレイクスルーがないとこれからは苦労しそうです。


DDR4への世代交代は遅れそうなので、メモリへのアクセスを減らすか、もしくはハードウェアとして帯域を確保するかというのが性能向上には必要なんでしょうね。


他に気になっているのはマルチコアに対応したマルチカーネルOSというものです。マイクロソフトも研究レベルのOSを発表していますね。来年出てくるかというと、そうではない気がしますが、セキュアOSとアプリケーションOSを同時に動かすというのも出てきてるので、チェックは必要でしょうか。


マルチコアでコア数を増やしていけば性能向上は見込めるのですが、12コアあたりからキャッシュコヒーレンシを保つのが大変になってくると思うので、分散メモリシステムが必要なわけですが、分散メモリシステムを採用しているPS3のCELLが性能向上させるためのプログラムに苦労していたのもあり、コンシューマ向けで採用するのかはちょっとわからないです。


C++11に関する書籍は来年には出るそうです。ARMの次期アーキテクチャではC++11にも対応しているとのことですが、ARMからは何をしたので対応しているのか説明されてないでよくわかりません。C++11の記事を読む限りマルチチスレッドだとは思うのですが。


Computer Architecture, Fifth Edition: A Quantitative Approach (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)

Computer Architecture, Fifth Edition: A Quantitative Approach (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design)

Reconfigurable Networks-on-Chip

Reconfigurable Networks-on-Chip

Low Power Interconnect Design (Lecture Notes in Electrical Engineering)

Low Power Interconnect Design (Lecture Notes in Electrical Engineering)

Self-assembly from Nano to Milli Scales (Microsystems)

Self-assembly from Nano to Milli Scales (Microsystems)

Autonomic Networking-on-Chip: Bio-Inspired Specification, Development, and Verification (Embedded Multi-Core Systems)

Autonomic Networking-on-Chip: Bio-Inspired Specification, Development, and Verification (Embedded Multi-Core Systems)

Interconnect and Temperature Aware Unified Physical and High Level Synthesis

Interconnect and Temperature Aware Unified Physical and High Level Synthesis

Error Control for Network-on-Chip Links

Error Control for Network-on-Chip Links