IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

A.I.関係の疑問

  1. パーソナライズと言われているが、スマフォのUIすら変更することはできない。
    WindowsXP時代のスキンが流行っていたときのようなことは禁止されている。
    データを元に最適化されるのは、データ量が決めるので、大多数の中にいなければ恩恵を得ることが出来ない。(使いにくいという声は反映されない)
    先行投資で今は動いてるかもしれないが、どのクラスタであれば可能なのか。
    構築後、数年経ったときにシステム更新代金はどのクラスタが負担するのか

  2. BI議論の中でA.I.でかなり自動化される想定になっているが、現状のディープラーニング系列だと、既存の自動化からの置き換え以上のことが出来るのか?
    今までもそれなりに自動化に対してリソースを割り当てていたのではないか。

  3. 面倒なことはお金で解決できるので、サービスを購入するだろうという想定だが、そこまで機械で出来るサービスは増えるのか?
    通販で重たい水は配達されるようになったが、ダンボールやゴミは自分で出さないといけないし、自動で分別してくれるわけではない。
    家電にIoTが付いたところで家庭の仕事をしてくれるわけでもない。
    赤ちゃんのおむつをかえてくれるロボットや、仕事に関係のある資料を勝手にまとめてくれるわけでもない。
    これだけインスタ映えに最適された状態であっても、個々人にインスタ映えされるものを紹介し提供してくれるサービスを個人で簡単に利用できない。

  4. BIが実現できるくらいA.I.が仮に発達したとして、そのメンテナンスや開発をする人が満足できるだけのお金であったり、サービスは提供されるのか?
    生活保護の問題と同様の、BIで受け取って楽している人に対して、なぜ養うようなことをしなければならないのか、という議論にならないか。
    A.I.関係者が年収3000万で、BIで年400万と仮にした場合に、その差が満足できるだけのサービスやモノはあるのか?

  5. 地方にまで普及した場合、メンテナンスをする人は駆けつけることが出来る距離に生活圏がなければならないが、超高収入を得るようになった人がわざわざ都市部以外に住むのか?(子育てのしやすさや、地元愛など関係性から選択する人はいるだろうが)
    A.I.関係者が集まる高級地区が地方に点在する?