IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

自分はこんなストロボディフューザーを使ってます

ストロボディフューザーとは

暗い所で撮影するときにはストロボは便利なのですが、『いかにもストロボで撮影しました』という写真になってしまいます。
f:id:qpci32siekqd:20110211192143j:image


ストロボを使って撮影したときに出るのが強い影。


上の写真では人物の後ろに影ができてしまっています。
人物の後ろの壁が離れている場合には気にしなくて良いのですが、壁があるときは光を拡散して当ててやり、影を薄くするのがディフューザーの役割です。


また瞳の所を見ると白い点が入っています。これはストロボが光っているのを瞳に映ったことでなります。大きなディフューザーを使用すると、この白い点が大きくなり、よりイキイキとした感じに写ります。

ディフューザーの種類による効果

ディフューザーの種類ですが、キャップ型、ソフトボックス型などがあるのですが、どれも今ひとつといった感じです。
ストロボを扱った書籍を二つ紹介しておきます。この本の中でディフューザーの比較があります。

ストロボフォト&テクニック (インプレスムック DCM MOOK)

ストロボフォト&テクニック (インプレスムック DCM MOOK)

ストロボ撮影術―ポートレートをきれいに撮る! (Gakken camera mook―CAPAカメラシリーズSP)

ストロボ撮影術―ポートレートをきれいに撮る! (Gakken camera mook―CAPAカメラシリーズSP)

ディフューザーを選ぶ基準ですが、光源から離れたところに大きなものを置くかというになります。

カップ麺型ディフューザーGary Fong Lightsphere

色々試した結果、自分は「Gary Fong Lightsphere」を使用しています。
f:id:qpci32siekqd:20110223233851j:image

結構デカイので、コレをつけてファインダーを覗いているとかなり変です。そしてシステムとしてかなり大きなものになります。

f:id:qpci32siekqd:20110223235108j:image

しかし写りとしてはかなり優秀で、海外ではそれなりにユーザーもいるそう。国内でもウェディング写真を撮る人に人気だそうです(某家電量販店の店員より)


イベント会場では天井が高いために天井バウンスが使えない、しかも会場が暗いということがよくあります。レフ板を使えれば良いのですが、そうもいかないときは、ディフューザーでどれだけ拡散するかということになります。

f:id:qpci32siekqd:20110211192047j:image


天井がダメなら地面に当てれば良いじゃないか、というのがLightsphereを使用している理由です。

撮ったものを見ると色カブリを少し起こしているのですが、そこはRAW現像でなんとかなるレベルです。


CP+で新しいディフューザーが出ないか回っていたのですが特に新商品も無さそうだったので、紹介してみました。