IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

自動化の話

WindowsGUIアプリの自動化をしようとするとWIN32APIを使うことになるが、pywinautoかWIN32APIを叩くかになる。Windowsハンドラを調べるとしても、可読性が良くない。

機械学習が時間がかかるわりに画像関係か、既に数値化できているもの以外に適用する方法が難しい。Photoshopにすら組み込むのが難しい。

普段エクセルを使わない場合は、matplotlibで満足できるだろうが、人に見せるためのグラフを描くとなったときにmatplotlibのデフォルトで吐き出すグラフが駄目で調整に時間を取られてしまう。

 

欠損データなどに対しての前処理を自動化できるのを機械学習で解決できるのを期待しているわけだが、以前からあるようにエクセルでグラフを描いて、変なデータに対して処理するところまでは人力で従来から変わらず、その後の学習結果についても100%の保証がないので、ここまでいけばゴールというのが決めきれない。

 

もう一つ、物体を動かすことに対して自動化が進んでいない。
自動運転は注目されているが、自動運転車から荷物の積み下ろしはできない。
調理家電は出てきているが、冷蔵庫から食材を取り出すところは自動化できない。
工場で不良品の食材をリジェクトできるが、冷蔵庫内の食材はリジェクトするには種類が多すぎる。

 

プロジェクト計画やタスク管理を自動化できればいいのだが、今の所上手くいってない。スマフォを使ってスキマ時間を人から奪って生産性を上げるといった、いかにして休みなく人を動かすか、という方法でしか生産性を上げられていない。

 

グラフやプレゼン資料の色の調整に時間が取られるので、いくつかの候補を自動で作成して人がその中から選ぶようになればいいが、駄目だった時は人が細かいところまで調整しないといけなくなっている。