IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

未来はカメラが写すのではなくデータから写真を構築する

一眼レフスタイルは街中で異物となる

  • 多くの人にとって写真はスマフォで十分。
    写真を撮る人にとって、解決したい課題は「SNSでシェアしイイねをもらうこと」であり、綺麗に撮れることではない。
    イイねが沢山もらえるのが、綺麗に撮れた写真の方というのであればいいが違うだろう。
    どこに言ったのか、何を体験しているのか、誰と写っているのか、そちらの方が価値が高い。

  • ミラーレスで小型化されたとはいえ、街中で目立つ。
    写真を撮っていると警備員が来るのは既にある。

  • 一眼レフを持っているだけで、何この人ガチで撮影しようとしているの空気読めないの、という周囲からの圧力に屈するのはもうすぐ来る

 

カメラを買っただけでは上手く撮れないという課題がある

  • カメラを買っただけでは上手く撮れない。
    カメラを趣味にしている人は、徐々に上達したのがわかるのがいいじゃないかというかもしれないが、カメラが利用者の課題を解決しているわけではない。

プレビューを見せる段階でプロの写真が出てくればよい

  • スマフォを向けた段階で写真の構築を始め、プロが撮ったサーバーのデータベースにある写真を構築し始め、アプリを起動しプレビューが出る前に写真が構築されていればよい。
    SNSでこれくらいシェアされる画像ですよ、とサーバー側が予測した写真を提示する。

  • 加工をしたと認識するのは、プレビューに加工前が表示されるからであり、比較対象がなければ認識できない。

自動運転車にカメラを乗せる

  • どこからデータを持ってくるのか。
    自動運転で街中を走っている間にずっと撮れば良い。

  • 写真を撮るときは、自動運転で予め撮っておいたデータから構築する。
    そのため実際の撮影時間は夜だろうが昼に出来る。日の出・夕日の方がいいというのであればデータを差し替えればよい。

  • 広角・望遠、レンズの種類を変えて予め撮っておく。
    スマフォ側のレンズは広角が足りていないとしても、自動運転側で既に超広角で撮っているので、持ってくればよい。

  • 道路の真ん中にカメラを持って出るのは危険?
    というのも自動運転で予め撮っているので場所の移動も出来る。
    もう少し右側を撮りたいと思ったら画面を触って移動させればよい。