IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

個人のコンピュータを使った効率化は鈍化しているのか

PCやMacを使っていて、もっと作業を早くできないかと思い、コンピュータ雑誌やWebなどで定期的に効率化の記事を探すのですが、最近はめっきり見なくなりました。

LSI設計に関していえばテクノロジが28nmになると、回路規模が大きくなりすぎて対応できない状態です。リソグラフィ技術が物理的な限界にあることはよくニュースで取り上げられていますが、設計側も対応できていないのです。

シミュレータですべての条件を検証するのが難しい。なのに考慮しなければならないことは増加していきます。スマートフォンの熱問題などを見ていると、設計側は相当苦労しているのだろうと買ってに想像しています。

LSIを製造するのには多額のお金が必要です。ある程度できたからとりあえず作ってみるということが出来ません。コンピュータを使って事前に念入りにシミュレータで確認します。

Web業界ではビッグデータなどの流行があり、それに対応するためのイノベーションがあり、変化に対応しようとしていますが、LSI設計屋さんはソフト屋さんではないので、自分達が作るための道具をそれほど作りません。(スクリプトは書きますが)

半導体関係ではもう無理だろうと言われつつも、3次元トランジスタや新規メモリなど半導体関係のイノベーションはそれなりにあるのですが、設計手法に関してはそれほど進化していない気がするのです。

一日ほどかかるシミュレーションを早くするためAmazonでリソース借りるかというのができない業界なので、他の方法が必要です。

ホント何とかならないんですかね。