IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

コミケをネット上に持ってくることはできないのか

C81お疲れ様でした。自分は関西に引っ越してしまったため、今回のコミケはスルーしました。
関東にいるときは気軽にビックサイトまでいけたのですが、さすがに旅費がバカにならないです。。

関東にいる時から思っていたのですが、コミケは大きくなりすぎているため分散できないのでしょうか。毎度のことながら良いニュースから悪いニュースまでコミケのたびに飛び交っています。参加人数が多いということと、オタク文化とネットの親和性からネタとして扱い易いから目立つ。

ネットで噂などを見ると面白そうだから、実際にどうなのかを見に行くという、トーマス・クックが始めた近代的観光旅行よろしく予め与えられた情報を確認するために現地に赴くという形を取っているので、新規参入者も後から出てくるのだろうと思います。

みんなが期待していること、たとえば

  1. 開催同時に、なのは完売の噂が流れる
  2. セミの抜け殻を持った人が現れる
  3. コミケスタッフの名言が出てくる
  4. テレビで外に大行列ができている様子が放送される
  5. コスプレで可愛い子がいる

など、みんなが期待していることが繰り返されて強度を持つ。毎回まったく違ったことが開催されるのであれば、これだけ話題にもならないですし、コミケ前にじゃあ前回のコミケを復讐しておくかという流れにもならないと思います。

 

ネット上でコミケを持ってくる課題は?

  1. 現実世界で500円を払うのと、ネットで500円課金するのとでは、ハードルが違うこと
  2. 人が集まっていることが可視化されないこと
  3. 美談とアホ発見器的な情報の方が拡散力が強いこと
  4. デジタルデータよりも紙の方がの満足度が高いこと
  5. 出現して多く人に一斉に認知され、すぐに終わるモデルが取りにくいこと

少額課金の問題に関しては、はてな界隈でも色々議論されていましたが、まだまだ難しそうです。同人誌は高くて当たり前という認識はあるのでしょうが、それをネットに持ってきても買うのか?

自分の場合では家に置くものを減らしたいというのがあるので、積極的に電子データにしていますが、紙ベースの方が満足感が高い。なぜ満足度が高いのかは上手く説明できないですが。 

人が集まっていることの可視化は、ニコニコだとコメントと来場者数でわかるのですが、ニコニコのコメントと、コミケのヘリコプターから撮影した人が集まっている写真とを比較すると後者の方がインパクトがデカイ。とはいえネトゲーのように人がたくさん集まっているようにアバターをたくさん表示すれば良いかというと、それだとサーバー側で不可が大きすぎる。