IT系メモ

興味のあったことや、勉強したことなどをメモしていきます。

読書

手塚眞「ヴィジュアル時代の発想法」(集英社,2000)

長野弘子、増田真樹「1日5分の口コミプロモーションブログ」(英知出版,2004) 中野不二男「メモの技術 ~パソコンで「知的生産」~」(新潮社,1997)

中村天風「成功の実現」(日本経営合理化協会出版局,1988) 明治初期に誕生した右翼団体の玄洋社の流れ

姜尚中「ナショナリズム」(2001,岩波書店)

ジャレッド・M.スプール、W.シュローダー、T.デアンジェロ、T.スキャロン、C.シュナイダー「Webサイトユーザビリティ入門」 さすがに内容が古い。最新のものにも通用しないでもないだろうけど、環境があまりに違いすぎるので、PCよりむしろモバイルでのネッ…

西山豊「ブーメランはなぜ戻ってくるのか」(ネスコ,1994)

竹内薫「知の創造?ネイチャーで見る科学の世界」(徳間書店,1999) 「知の創造?ネイチャーで見る科学の世界〈2〉」(徳間書店,2000)

マイケル・ポラニー「暗黙知の次元」(紀伊国屋書店,1980)

マーティン・ガードナー「奇妙な論理」1,2巻(早川書房,2003)

前野紀一「[新版]氷の科学」(北海道大学図書刊行会,2004)

ジャレド・ダイアモンド「銃・病原菌・鉄」上・下(草思社,2000)

綱渕輝幸「最先端科学読本」(工学社,2004)

土屋恵一郎「正義論/自由論」(岩波書店,2002)

奥野卓司・ヒューマンルネッサンス研究所「市民のための「遺伝子問題」入門」(岩波書店,2004)

姜尚中、宮台真司「挑発する知 ー国家、思想、そして知識を考えるー」(双風舎,2003)

石川幸憲訳 キャス・サンスティーン「インターネットは民主主義の敵か」(毎日新聞社,2003)

クレーヴの奥方 他2篇 (岩波文庫 赤 515-1)作者: ラファイエット夫人,生島遼一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1976/04/16メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (19件) を見る

公文俊平+会津泉 訳 ハワード・ラインゴールド「スマートモブズ ?〈群がる〉モバイル族の挑戦」(NTT出版株式会社,2003)

宮台真司「透明な存在の不透明な悪意」(春秋社,1997)

本を借りてきました。学祭に行くのが面倒なんで家で読書でもします。

サルガッソーの広い海 (ジーン・リース・コレクション)作者: ジーンリース,Jean Rhys,小沢瑞穂出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1998/11メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 戦争論 レクラム版作者: カールフォンクラウゼヴ…

県立図書館から、井上達夫「法という企て」(東京大学出版会,2003)ISBN:4130311735ので読んでいます。やっぱりクラウゼヴィッツの「戦争論」ISBN:4829502983おくべきなんでしょうね。

寺田寅彦「ラジオ・モンタージュ」 アーサー・コナン・ドイル「ノーウッドの建築家」

白川洋充/竹垣盛一「リアルタイムシステムとその応用」(朝倉書店,2001) http://www.info.kindai.ac.jp/Real-Time-Systems/ 上は本の訂正など

鈴木英雄ほか「情報生物学入門」幸書房 相阪和夫「酵素サイエンス」培風館

光触媒のしくみ 日本実業出版社 集合、多様体に取り組むが全然進まん。

社会情報学ハンドブック(東京大学出版会,2004)ISBN:4130520202 読破。 ネットに関しての議論は面白くなかったが、前半のコミュニケーション理論と調査、制度としてのメディアとオーディエンスあたりは面白い。 Bertrand Russell ''The conquest of happiness…

社会情報学ハンドブック(東京大学出版会,2004)ISBN:4130520202

ホイットマン・リチャーズ 田中博 訳「ナチュラルコンピュテーション 〜視覚の生物計算理論〜」(パーソナルメディア,1994)ISBN:4893621262 途中まで 終わらね〜!やること多すぎるっちゅうねん! とりあえずエッセイの英作文はラッセル(Bertrand Russell)を手…

ホイットマン・リチャーズ 田中博 訳「ナチュラルコンピュテーション 〜視覚の生物計算理論〜」(パーソナルメディア,1994)ISBN:4893621262 途中まで

野内良三「マラルメ序説」読破